見込み客を成約に導くカスタマージャーニー

マーケティング

はじめに

カスタマージャーニーとは、理想とする顧客像(ペルソナ)が、自社の商品やサービスに関心を持って購入してもらう、さらには口コミなどの購入後の行動にいたるまでのプロセスを時系列でまとめたもののことです。カスタマージャーニーのこの位置にいるペルソナには、この施策を打つなどと視覚的に捉えることができるため、チーム内での認識のギャップを防ぐことができます。実際にカスタマージャーニーマップの作成をしようと思うと面倒なのですが、やはりその重要性を感じます。今回はカスタマージャーニーの使い方や作成方法までご紹介します。

ペルソナを設定することはとても大事ですが、プロジェクトの戦略を練っている間、プロモーションを実行している間に、知らず知らずのうちに売り手目線になってしまうことが多いものです。実際にプロモーション実行中に「これも売れるかも」「こんなサービスもあったら便利」というように欲張ってしまい、我に返ると訴求したいことがペルソナとずれてしまっていることもあります。プロモーションを開始する際にもプロモーション中もペルソナを見失わないようにしなければなりません。そこで活躍するのがカスタマージャーニーです。チームであればペルソナの認識に違いがないようにペルソナの悩みや要望までを統一することができます。

ペルソナ設定ではダメな理由

プロモーションを計画する際には、ペルソナ設定をしなければいけませんが、ペルソナの年齢や趣味、悩みなどを具体的に書き出すペルソナ設定シートを作成するだけではなくカスタマージャーニーマップを作成しないといけないのはなぜなのでしょうか。正直、あれもこれも作成するより早く実際のプロモーション施策やセールスに入りたいところです。しかし、そのペルソナの感情や悩みを時系列でまとめることがポイントで、同じペルソナでも「悩みはあるがまだ商品を認知していない時点」と「購入する直前」では行動も感情も違うため、アプローチを変える必要があります。時系列によって行動や感情が違うところまでを把握し、段階に応じた施策をするためにカスタマージャーニーが役立ちます。ペルソナ設定をした次の段階として活用しましょう。
また、感情まで予測し徹底的にカスタマージャーニーを作り上げることで、迷いなく施策を決定することができます。これがスピード感のある施策に繋がり、最終的には売り上げに貢献することができます。最初に感情などの細かい部分まで決めておくことは難しいですし、面倒ですが、後々のことを思うと作成しておいて損はないです。

カスタマージャーニーをどのように活用するのか

作成してみたけど作成しただけで結局施策に繋がらなかったというケースも多いのではないでしょうか?カスタマージャーニーを作成するのに決まりはありません。自分のビジネスに合ったフェーズを決め、必要なユーザー情報を書き出すことで、どんな施策が必要か、どこがボトルネックになるのか、などを見つけられれば良いのです。例えば、商品購入までのアプローチ、SNSの投稿記事、ホームページの作成やリニューアル、新規事業の企画立案など様々なマーケティング施策に活用することができます。

カスタマージャーニーマップの作成の仕方

 

1.ペルソナ設定

ペルソナ設定をしなければカスタマージャーニーは成立しません。まずは、理想の顧客の年齢や性別、家族構成、趣味思考、悩みや願望などをできるだけ細かく設定しましょう。

2.フレームワークの作成

ビジネスの起点からゴールまでのフェーズを横軸として設定します。項目にも決まりはありませんが、フェーズごとのKPI、顧客の接点となる場所やタッチポイント、行動や思考など縦軸となる項目を設定しましょう。

3.ユーザーの感情や行動の落とし込み

あくまでも売り手目線ではなく、顧客目線で考えなければいけません。売り手目線にならないためにも一人で作成するのではなく、複数人で作成した方が良いでしょう。そしてより現実化するために、アンケート結果やヒアリングした結果をベースに落とし込むことをおすすめします。

4.課題の抽出

ポイントごとに何が必要か、何が足りないのかを抽出します。起こりうる問題を先に予測することもできるため、事前に問題を解決することにもつながります。仕掛けられていない部分がないか、ユーザーの悩みに対して答えられる施策を打ち出せているかなどを確認しましょう。

まとめ

フェーズごとの顧客の状態を把握することで、それぞれのポイントでどんな施策が必要かがわかり、それまで見落としていた訴求ポイントを見つけることができます。意外にフェーズとして認識しているのに次の段階に行くまでの施策がなされていなかったりすることもあるものです。プロモーションの途中でペルソナ設定を見失わないためにも、カスタマージャーニーを作成し、事前にしっかりと計画を練ることが大切です。特にセミナーなどを開催するとなると、事前準備から開催後のフォローまで長い期間に渡って施策を検討し続ける必要があります。今どの段階にいるのか見極め、適切な施策を行うことでセミナーの効率を最大化しましょう。作成しただけで活用されないことがないように、チーム内での共有は必須です。行き詰まった時などもカスタマージャーニーをベースとして施策を行うことが、ユーザーをゴールまで導くこととなるでしょう。

この記事の関連記事

リスクを回避して購買意欲を高める方法

はじめに 人は、必然的にリスクを回避しようとするも…

はじめに 人は、必然的にリスクを回避しようとするも…

【ロジカルシンキング】ビジネスマンが押さえておくべき思考法

はじめに 私生活、ビジネス問わず、常に目標や課題、…

はじめに 私生活、ビジネス問わず、常に目標や課題、…

見込み客を成約に導くカスタマージャーニー

はじめに カスタマージャーニーとは、理想とする顧客…

はじめに カスタマージャーニーとは、理想とする顧客…

今さら聞けない「広告の役割」とは

はじめに 私たちの身近にある「広告」。意識して周囲…

はじめに 私たちの身近にある「広告」。意識して周囲…

リフレーミングで顧客に商品の価値を理解してもらう

はじめに 近年組織マネジメントや人材育成でよく使わ…

はじめに 近年組織マネジメントや人材育成でよく使わ…

動画広告の効果が高い理由とは?効果を高めるコツとあわせて解説

はじめに スマートフォンで手軽に動画を視聴できるよ…

はじめに スマートフォンで手軽に動画を視聴できるよ…

インサイドセールスとは?導入のメリット・デメリットやポイントを解説

はじめに 近年、顧客獲得の手段として注目されている…

はじめに 近年、顧客獲得の手段として注目されている…

LINEのビジネス活用事例5選|集客で成果を出すためのコツを解説

はじめに LINEのビジネス活用は急速に広まりつつあります…

はじめに LINEのビジネス活用は急速に広まりつつあります…

人気記事ランキング

【ウェビナー集客】満足度の高い参加者を増やすためのポイント

はじめに いざウェビナーを実施しても、参加者が思っ…

ウェビナーとは?今さら聞けない!ウェビナー開催に必要な基礎知識

近年における急速なインターネット環境の普及に伴い、セミナーの…

ウェビナーを活用しないと勿体無い

  皆さん、オンラインミーティングに疲れている風潮から、会…

初めて講座を開講するなら、知っておきたい集客方法

はじめに 最近では、企業内の研修だけでは物足りなく…

【2022年版】セミナーを成功させるためのコツ

はじめに 自社商品やサービス、ノウハウをPRしてい…

【セミナー開催者必見】初めてのセミナー開催チェックリスト

はじめに 皆様、セミナー準備の進捗はいかがでしょう…

見落としがち!セミナーアンケート活用【基本編】

〜あなたの商品・サービスの購入や成約が伸び悩んでいるなら、注…

集客のプロから見た。セミナー開催のメリットとデメリット

はじめに セミナー開催のメリットをどうお考えでしょ…

申し込みを逃さない。離脱させない。セミナー申し込みフォーム6つのポイント

はじめに 近年、BtoBビジネスを行うにあたり、オ…

セミナー集客に繋がるSNS運用。今すぐあなたが取り組むべきこと!!

はじめに 昨今では、SNSの利用が人々にとって、当…

セミナー集客代行WebinarBase