航空燃料「SAF」の生産量拡大のメイン写真

航空燃料「SAF」の生産量拡大

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

開催日時

05月30日(金) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:37,450円(税込)
2名以降:32,450円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

概要

輸送部門の航空分野と海運分野はHard-to-abateと言われ、電化が難しい分野であるため、脱
炭素を進める上で、バイオ燃料、合成燃料を始めとするドロップイン燃料や水素等の非ドロ
ップイン燃料の導入が必要です。
その中で、航空機に利用可能な燃料は限られているが、船舶に利用可能な燃料は船サイズや
船種、航続距離によるものの多様性があります。
短期的にはバイオ燃料の競合が発生するものの、将来棲み分けを進めることができれば日本
国としてバランスの取れた脱炭素化が進むのではないか、と考えられます。
本セミナーでは、外航は国内のバウンダリ外であるためScope3を含め事業者の意識変革の必
要性や、原料調達・燃料調達はエネルギーの安全保障上の観点からの地産地消への取り組み
等多くのテーマについて詳説いただきます。

こんな方におすすめ

◆「エネルギー・環境」業界の方向け

セミナーで得られること

◆海運燃料の脱炭素
 国際的な規制に関する最新動向
◆航空燃料の脱炭素
◆燃料調達と他分野との燃料競合

セミナー詳細

【講 師】

株式会社三菱総合研究所

エネルギー・サステナビリティ事業本部 

GXグループ  研究員

久賀 潤也 氏

 

【受講方法】

会場受講

ライブ配信

アーカイブ配信

 

【講義項目】

1. 海運燃料の脱炭素
2. 航空燃料の脱炭素
3. 燃料調達と他分野との燃料競合
4. 海運・航空分野における課題・今後の取組について(主に日本企業に対して)
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会

セミナー概要

  • セミナー名

    航空燃料「SAF」の生産量拡大

  • 開催方法

    オフライン

  • 開催場所

    〒106-0047
    東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル

  • 電話番号

    03-5793-9761

  • FAX番号

    03-5793-9767

  • 関連タグ

    経営経営戦略SDGs環境問題

  • ホームページ

  • カテゴリ

    経営

  • 開催日時

    05月30日(金) 13:30~15:30

  • 参加費

    1名:37,450円(税込)
    2名以降:32,450円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
    但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

主催者情報

  • 株式会社JPI(日本計画研究所)

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。

    半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。

    延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。

    私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。

申込可能

セミナー参加

2525
開催日時

05月30日(金) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:37,450円(税込)
2名以降:32,450円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。