横浜港における脱炭素化のメイン写真

横浜港における脱炭素化

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

開催日時

04月23日(水) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:35,400円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

概要

我が国を代表する港湾である横浜港を擁する横浜市は、次世代エネルギー(水素、メタノー
ル、アンモニア、合成メタン等)による船舶や臨海部産業のエネルギー転換の促進等、脱炭
素化に配慮した港湾機能の高度化や臨海部産業の集積等を通じて温室効果ガスの排出を全体
としてゼロにする「カーボンニュートラルポート(CNP)」を形成し、2050年の港湾におけ
るカーボンニュートラル実現を目指しています。
前回(2023年3月28日)の登壇から約2年経ちましたが、本セミナーでは、この間の横浜市・
横浜港をめぐる状況の変化や、2025年3月下旬に公表予定の「横浜港港湾脱炭素化推進計画」
の内容等について、詳説いただきます。

こんな方におすすめ

◆「建設・設計・不動産・PFI・PPP」業界の方向け

セミナーで得られること

◆横浜港港湾脱炭素化推進計画について
◆本計画の柱と考える取り組み
◆今後の取り組み

セミナー詳細

【講 師】

横浜市

港湾局 政策調整課

カーボンニュートラルポート担当課長

中村 仁 氏

 

【受講方法】

会場受講

ライブ配信

アーカイブ配信

 

【講義項目】

1. 横浜港港湾脱炭素化推進計画について

  (1) 当初の方向性

  (2) 方針転換

  (3) 計画の概要・横浜独自の取り組み

2. 本計画の柱と考える取り組み

  (1) 次世代船舶燃料の普及促進

  (2) 浮体式洋上風力発電由来電力を横浜市臨海部を起点に広域へ供給

       する方法の検討

  (3)横浜港港湾脱炭素化推進計画に基づくサステナブルファイナンス・

      フレームワーク

3. 今後の取り組み

4. 関連質疑応答

5. 名刺交換・交流会 

セミナー概要

  • セミナー名

    横浜港における脱炭素化

  • 開催方法

    オフライン

  • 開催場所

    〒106-0047
    東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル

  • 電話番号

    03-5793-9761

  • FAX番号

    03-5793-9767

  • 関連タグ

    経営経営戦略地域貢献SDGs環境問題

  • ホームページ

  • カテゴリ

    経営 地域活性

  • 開催日時

    04月23日(水) 13:30~15:30

  • 参加費

    1名:35,400円(税込)
    特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
    但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

主催者情報

  • 株式会社JPI(日本計画研究所)

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。

    半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。

    延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。

    私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。

申込可能

セミナー参加

2525
開催日時

04月23日(水) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:35,400円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。