
オープンイノベーション交流会
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。
- 開催日時
-
04月21日(月)
10:00~18:30 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 1名:66,000円(税込)※1社2名まで
初めてご受講される方は、1日目・2日目の両日受講が必要です。
前回セミナー(2024年7月・11月)をご受講の方は、2日目のみのご受講も可能です。
2日目のみ 1名:33,000円(税込)※1社2名まで
概要
【本会の特徴】
多くの人が認識している社会課題(顕在化したニーズ)に対応するビジネスはレッドオーシ
ャンになる可能性が高いです。一方で潜在的ニーズを掘り起こすのは難しいです。
本会は、従来社内で常識とされていた自社の技術的強みに対する目線を変えて、潜在化して
いるビジネスチャンスを捉えることで差別化された新規事業開発を実践するための交流会で
す。
しかし、自社内の人間だけで従来から社内で常識とされる技術に対する目線を変えることは
困難を極めます。
一方で、他社の人と交流機会を設けても技術について踏み込んだ話はやりづらく、単なる
「飲み会」で終わってしまっていたのが従来のオープンイノベーションの場でした。
そこで、本会では技術起点の新規事業開発支援を数多く実践し「学びあうオープンイノベー
ション(2024年,日本経済新聞出版〔日経BP〕」の著者である講師による豊富な経験に基づ
く講義とファシリテートのもと、全員が守秘義務を負うリスクヘッジを行ったうえで、異業
種他社の受講者とのグループ討議を通じ、以下の3つを学ぶ場を提供いたします。
①自社の技術的強みを再定義することで新たなビジネスチャンスを捉える方法
②従来のプロダクトアウトとは異なる技術起点による新規事業構想とその事業性を評価
する方法
③新規事業開発のために自社で不足している資源を補うオープンイノベーション実践方法
本会が他のセミナーと大きく異なる点は以下の3点です。
①実際の自社保有技術を題材として異業種他社の受講者とグループ討議を行う
②実際の自社保有技術を扱うため全員が守秘義務を負う
③講師のファシリテートと異業種他社の受講者との討議を通じて、自社内では見えなかった
技術とビジネスチャンスの捉え方を学ぶ
こんな方におすすめ
研究・技術開発に携わる部門に属し、積極的な意見交換を希望され、オープンイノベーションに強い問題意識を持たれる熱意ある方々
セミナーで得られること
◆なぜオープンイノベーションは必要なのか
◆何のために新規事業を開発する必要があるのか
◆なぜ自社の技術的強みを起点としたビジネスが必要なのか
セミナー詳細
【講 師】
知財務株式会社 代表取締役
関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 兼任講師
古庄 宏臣 氏
【受講方法】
会場受講
【カリキュラム】
初日に講師が用意した技術題材をもとにグループ討議をして頂きます。
その初日に学んだことをベースとして、2日目には受講企業における実際
の自社保有技術を題材としたグループ討議をして頂きます。この題材とす
る自社保有技術は初日終了時に受講者企業より募集します(自社保有技術
の提供は必須ではなく、受講とグループ討議参加のみでも結構です)。自
社保有技術応募にあたり、その新規事業開発を踏まえた「自社保有技術の
定義づけ」は初日の講義で学んで頂きます。
なお、本会は運営者・講師ともに秘密保持義務を負い、受講の皆さまにも
「秘密保持誓約書」を提出頂きます。
【スケジュール】
◎1日目 4月21日(月)〔10:00~18:30〕
1.オープンイノベーションとは自前開発の放棄ではない
2.自社技術を起点とした新規事業開発の本質
お昼休憩(お弁当と飲み物をご用意します。)
3.新規事業の事業性評価
4.質疑応答
オープンネットワーキング 軽飲食をご用意します
◎2日目 5月16日(金)〔13:00 - 18:30〕
1.1日目のおさらい
2.オープンイノベーションを実践する
3.実際の自社保有技術を題材にした新規事業考察演習
4.質疑応答
オープンネットワーキング 軽飲食をご用意します
セミナー概要
-
セミナー名
オープンイノベーション交流会
-
開催方法
オフライン
-
開催場所
〒106-0047
東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル -
電話番号
-
FAX番号
03-5793-9767
-
関連タグ
-
ホームページ
-
カテゴリ
-
開催日時
04月21日(月) 10:00~18:30
-
参加費
1名:66,000円(税込)※1社2名まで
初めてご受講される方は、1日目・2日目の両日受講が必要です。
前回セミナー(2024年7月・11月)をご受講の方は、2日目のみのご受講も可能です。
2日目のみ 1名:33,000円(税込)※1社2名まで
主催者情報
-
株式会社JPI(日本計画研究所)
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。
半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。
延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。
私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。
- 開催日時
-
04月21日(月)
10:00~18:30 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 1名:66,000円(税込)※1社2名まで
初めてご受講される方は、1日目・2日目の両日受講が必要です。
前回セミナー(2024年7月・11月)をご受講の方は、2日目のみのご受講も可能です。
2日目のみ 1名:33,000円(税込)※1社2名まで