オープンイノベーション交流会

”異なる目線”の人材が交わることで自社の技術的強みに対する見方を変え
 新たなビジネスチャンスの捉え方を学ぶオープンイノベーション交流会
オープンイノベーション交流会のメイン写真

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

概要

【開催日時】
1日目:2024年11月01日(金) 10:00 - 18:30
2日目:2024年11月29日(金) 13:00 - 18:30

【本会の特徴】
多くの人が認識している社会課題(顕在化したニーズ)に対応するビジ
ネスはレッドオーシャンになる可能性が高いです。一方で潜在的ニーズ
を掘り起こすのは難しいです。
本会は、従来社内で常識とされていた自社の技術的強みに対する目線を
変えて、潜在化しているビジネスチャンスを捉えることで差別化された
新規事業開発を実践するための交流会です。しかし、自社内の人間だけ
で従来から社内で常識とされる技術に対する目線を変えることは困難を
極めます。一方で、他社の人と交流機会を設けても技術について踏み込
んだ話はやりづらく、単なる「飲み会」で終わってしまっていたのが従
来のオープンイノベーションの場でした。
そこで、本会では技術起点の新規事業開発支援を数多く実践し「学びあ
うオープンイノベーション(2024年,日本経済新聞出版〔日経BP〕」の
著者である講師による豊富な経験に基づく講義とファシリテートのもと、
全員が守秘義務を負うリスクヘッジを行ったうえで、異業種他社の受講
者とのグループ討議を通じ、以下の3つを学ぶ場を提供いたします。

 ①自社の技術的強みを再定義することで新たなビジネスチャンスを
  捉える方法
 ②従来のプロダクトアウトとは異なる技術起点による新規事業構想と
  その事業性を評価する方法
 ③新規事業開発のために自社で不足している資源を補う
  オープンイノベーション実践方法

本会が他のセミナーと大きく異なる点は以下の3点です。
 ①実際の自社保有技術を題材として異業種他社の受講者とグループ
  討議を行う
 ②実際の自社保有技術を扱うため全員が守秘義務を負う
 ③講師のファシリテートと異業種他社の受講者との討議を通じて、
  自社内では見えなかった技術とビジネスチャンスの捉え方を学ぶ


【カリキュラム】
初日に講義と講師が用意した技術題材をもとにグループ討議をして頂き
ます。その初日に学んだことをベースとして、2日目には受講企業にお
ける実際の自社保有技術を題材としたグループ討議をして頂きます。こ
の題材とする自社保有技術は初日終了時に受講者企業より募集します
(自社保有技術の提供は必須ではなく、受講とグループ討議参加のみで
も結構です)。自社保有技術応募にあたり、その新規事業開発を踏まえ
た「自社保有技術の定義づけ」は初日の講義で学んで頂きます。
なお、本会は運営者・講師ともに秘密保持義務を負い、受講の皆さまに
も「秘密保持誓約書」を提出頂きます。

こんな方におすすめ

◆「経営・マーケティング」業界の方向け

セミナーで得られること

◆新たなビジネスチャンスの捉え方について
◆”異なる目線”の人材が交わることで自社の技術的強みに対する見方について

セミナー詳細

【講 師】

知財務株式会社 代表取締役

関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 兼任講師

古庄 宏臣 氏

 

【受講方法】

会場受講

 

【スケジュール】

1日目〔10:00~18:30〕

 

 1. オープンイノベーションとは自前開発の放棄ではない

 2. 自社技術を起点とした新規事業開発の本質

 

 お昼休憩(お弁当と飲み物をご用意します)

 

 3. 新規事業の事業性評価

 

 質疑応答

 オープンネットワーキング 軽飲食

 

2日目〔13:00~18:30〕

おさらい

 4. オープンイノベーションを実践する

 5. 実際の自社保有技術を題材にした新規事業考察演習

 

 質疑応答

 

 オープンネットワーキング 軽飲食

 

セミナー概要

主催者情報

  • 株式会社JPI(日本計画研究所)

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。

    半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。

    延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。

    私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。

申込可能

セミナー参加

2525
申込可能
開催日時

11月01日(金) 10:00~18:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:66,000円(税込)※1社2名まで