
ACT式ビジネス心理講座第10
「ACT式ビジネス心理講座(第9回)」の第10回目で、今回テーマは「チーム創りのためのコーチング心理」です。講師は15件もの業界団体を自ら企画し創設してきた匠英一(日本ビジネス心理学会副会長)が担当。日本初の認知科学専門のコンサル会社を東大医学部の研究者らと1990年に創設し、アップル社や住友3Mなど100社以上のコンサルの実績あり。さらに大学教授のWキャリアを活かした成功や失敗事例も紹介ながら、新しい組織心理学のエッセンスを伝授します。
講師略歴などは⇒ https://www.bookscan.co.jp/interviewarticle/401/1
- 開催日時
-
11月08日(土)
13:15~16:15 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 受講料(税込み)は当講座のみでは1講座=¥8,000、別の2回以降の3回まとめてセットにすれば3割引きの各¥5,600、6回まとめのセット料金では5割引きの各¥4,000となります。
概要
「ACTビジネス心理講座」の第10回目のテーマは『チーム創りのためのコーチング心理編』(後半)です。
コーチングの実際の場で「クリーン・ランゲージ」という手法から見直していくと、そこに互いのコトバの持つ力の誤解や認識の歪みが浮き上がってきます。二人がペアになり自分の語るコトバを後で録画を見直しながら、その対話の中でおきるコトバのズレを分析していきます。また、何かの取引場面を設定して、互いの交渉でどんな優位性を取ろうとするのか演習します。これにより、自分にとっての常識的コトバ(※ナラティブ)が人にどういった影響を与え、また自分に跳ね返ってくるかに気づくことになるのです。
詳細は⇒https://www.bpa-j.org/license005_1.html
こんな方におすすめ
経営・人事や組織開発、チームビルディングのコンサルに関わる実務者、そしてビジネス心理検定の資格取得をめざす方に最適の講座です。
セミナーで得られること
組織の文化やエンゲージメントの組織開発プロセスを具体的な”仕組み”から設計し、心理学の成果をふまえたチーム創りとリーダーシップを育成する原理・方法を習得します。また、推薦図書として講師の匠英一著『サクッとわかるビジネス教養:心理学』(新星出版社)の第5章を読むと、チームが成長する心理的なエッセンスがわかります。
セミナー詳細
「ACT式ビジネス心理講座」(全12回/各3時間程)は、日本ビジネス心理学会での研究と実践を統合する心理技法を6つのテーマで計12回行うものですが、その第10回目です。
「クリーンランゲージ」がよく使うのはメタファー(比喩)による意味の転換。ただし、それだけでなく、動詞を過去にすることによって、その内容が過去にあったことを暗黙の前提にする方法などもあります。これらは短期心理療法のミルトン・エリクソンが使っていたものです。とくに現在形から過去形への動詞変換は隠れた心理効果をもたらすものだといえます。発話するコミュニケーションのプロセス自体が、今ある不満や痛みを過去の「あったもの」へと転換していくからです。これは嫌な出来事や失恋など心理的に落ち込む内容に対して中立化してしまう手法の一つといえます。
たとえば、「今、失恋して苦しんでいるのです」というコトバを「そうですか。”失恋した”ことから、”苦しんでいた”んですね」というように動詞を過去形にしてしまう。その結果として、コトバを返された相手は暗黙に過ぎてしまった事象へと認識を転換してしまうわけです。
こうした動詞型の“リフレーム”(意味転換)の方法は現状の見方を過去や未来を逆転して別の視点から発想転換してみるものです。それによって、自己の在り方の狭さや固定的な面に気づいて解決につながるというわけです。
なお、この他の以下の当講座もお勧めです。
09/06午前(第1回)/『「人+組織」の診断分析・ツール編』(前半)
09/06午後(第2回)/『「人+組織」の診断分析・ツール編』(後半)
09/27午前(第3回)/『顧客分析マップ編』(前半)
09/27午後(第4回)/『顧客分析マップ編』(後半)
10/18午後(第5回)/『理念経営ツール「クレド」編』(前半)
10/18午後(第6回)/『理念経営ツール「クレド」編』(後半)
10/19午前(第7回)/『組織改革のための目標管理編』(前半)
10/19午後(第8回)/『組織改革のための目標管理編』(後半)
11/08午前(第9回)/『チーム創りのためのコーチング心理編』(前半)
11/08午後(第10回)/『チーム創りのためのコーチング心理編』(後半)
11/15午前(第11回)/『行動を誘発する「ナッジ」編』(前半)
11/15午後(第12回)/『行動を誘発する「ナッジ』編』(後半)
セミナー概要
-
セミナー名
ACT式ビジネス心理講座第10
-
開催方法
オフライン
-
開催場所
〒160-0022
東京都新宿区新宿5丁目18-20 ルックハイツ新宿707号貸会議室:新宿フォレストスペース -
電話番号
-
関連タグ
-
ホームページ
-
カテゴリ
-
開催日時
11月08日(土) 13:15~16:15
-
参加費
受講料(税込み)は当講座のみでは1講座=¥8,000、別の2回以降の3回まとめてセットにすれば3割引きの各¥5,600、6回まとめのセット料金では5割引きの各¥4,000となります。
主催者情報
-
匠 英一
「ビジネス心理検定」(日本ビジネス心理学会主催)の講座を担当する匠英一です。この講座は一般の方を対象にしつつ、最新の心理学の成果をビジネスの実務に応用するものです。とくに、認定講座として、検定に関連した内容ですが、リーダーシップや人事評価、顧客満足の分析の仕方などリアルな業務でおきる問題解決の能力を育成するうえでキーとなる心理の働きを理解し、目的に応じた対処の仕方が何かを対話的な形で習得していくものです。
- 開催日時
-
11月08日(土)
13:15~16:15 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 受講料(税込み)は当講座のみでは1講座=¥8,000、別の2回以降の3回まとめてセットにすれば3割引きの各¥5,600、6回まとめのセット料金では5割引きの各¥4,000となります。