BCPのための業務標準化のメイン写真

BCPのための業務標準化

近年、異常気象や地震など自然災害が頻発しています。止めることのできない業務がある中、BCP対策(事業継続計画)としての業務標準化のポイントついて事例を交えてお伝えします。

開催日時

10月22日(水) 
11:00~11:45

開催方法
オンライン
参加費
無料

概要

近年、異常気象や地震など自然災害が頻発する中、
BCP(事業継続計画)を“紙の計画”で終わらせず、
いかなる緊急時でも動くオペレーションに落とし込むことが求められています。

特に、給与支払い、請求書発行・支払処理、安否確認など、
止めることのできない業務を数多く抱えるバックオフィスにおいては、
平時のうちに“止まらない手順”と代替フローを設計・整備しておくことが不可欠です。

本セミナーでは、属人化を解消し、
誰でも・いつでも・どこからでも同じ品質で業務遂行するための「業務標準化」を中心に、
平時の準備 → 緊急時の切替 → 復旧後の改善までを整えるためのポイントついて、
事例を交えてお伝えします。

こんな方におすすめ

人事労務・経理・総務・管理本部などバックオフィスのご責任者さま・実務担当者さま、DX推進担当部門の皆さま、経営者の皆さま など

セミナーで得られること

本セミナーでは、属人化を解消し、誰でも・いつでも・どこからでも同じ品質で業務遂行するための「業務標準化」を中心に、平時の準備 → 緊急時の切替 → 復旧後の改善までを整えるためのポイントを学ぶことができます。

セミナー詳細

業務を止めるな!災害時でも動き続ける組織をつくる「業務標準化」とは

近年、異常気象や地震など自然災害が頻発する中、
BCP(事業継続計画)を“紙の計画”で終わらせず、
いかなる緊急時でも動くオペレーションに落とし込むことが求められています。

特に、給与支払い、請求書発行・支払処理、安否確認など、
止めることのできない業務を数多く抱えるバックオフィスにおいては、
平時のうちに“止まらない手順”と代替フローを設計・整備しておくことが不可欠です。

本セミナーでは、属人化を解消し、
誰でも・いつでも・どこからでも同じ品質で業務遂行するための「業務標準化」を中心に、
平時の準備 → 緊急時の切替 → 復旧後の改善までを整えるためのポイントついて、
事例を交えてお伝えします。

セミナー概要
  • 日時

    10月22日(水)11:00 - 11:45

  • 参加方法

    オンラインにて開催(視聴URLはお申込者の方にメールでお伝えします)

  • 参加費用

    無料

  • 定員

    60名

  • 対象の方

    人事労務・経理・総務・管理本部などバックオフィスのご責任者さま・実務担当者さま、DX推進担当部門の皆さま、経営者の皆さま など

    ※本セミナーでは、競合企業の方の参加をお断りすることがございます。予めご了承ください。また、フリーメール(Gmail等)による登録は受け付けておりません。

講師紹介

  • 講師写真

    村田 莉

    Bizer株式会社 兼 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 事業開発本部 AIエージェント統括部 Bizer team部 営業CSグループ

    チームの生産性向上や業務の属人化にお悩みを持つお客様に向け、
    セールス担当として、Bizer teamを活用した課題解決のサポートに従事。
    お客様と密なコミュニケーションを通じ、真の改善に貢献することがモットー。

セミナー概要

主催者情報

  • セミナー運営事務局

    Bizer株式会社

申込可能

セミナー参加

6060名
開催日時

10月22日(水) 
11:00~11:45

開催方法
オンライン
参加費
無料