BtoBマーケDX 2025のメイン写真

BtoBマーケDX 2025

BtoBマーケティングDXカンファレンス2025
〜リード獲得から商談化までの成果創出メソッド大公開〜

今、BtoB企業のマーケティングと営業の在り方は大きな転換点を迎えています。
「リードは集まるが、商談につながらない」
「営業とマーケが連携せず、顧客の熱量を逃している」
「ツールは入れたが成果が出ていない」
こうした課題は、多くの現場で共通の悩みとなっています。
本カンファレンスでは、BtoBマーケティング〜インサイドセールス〜フィールドセールスまで、
分断されたプロセスを一気通貫で最適化し、成果を出すための実践メソッドや
MA・SFA・CRM、AIなどのテクノロジー活用から、組織間の連携・仕組み化、実際の成功事例までを余すことなく公開します。
マーケ・営業・DX推進の現場で「次の一手」を模索している方に、ぜひご参加いただきたい内容です。

開催日時

09月03日(水) 
10:00~16:20

開催方法
オンライン
参加費
無料

概要

本カンファレンスでは、BtoBマーケティング〜インサイドセールス〜フィールドセールスまで、
分断されたプロセスを一気通貫で最適化し、成果を出すための実践メソッドや
MA・SFA・CRM、AIなどのテクノロジー活用から、組織間の連携・仕組み化、実際の成功事例までを余すことなく公開します。

こんな方におすすめ

・BtoB企業のマーケティング責任者・マネージャー・一般社員の方
・営業企画の担当者
・営業DX推進部門の担当者

セミナーで得られること

本カンファレンスでは、BtoBマーケティングと営業の成果創出に直結する実践的な知見をお持ち帰りいただけます。

リード獲得から商談化までの一気通貫プロセス最適化メソッド
MA・SFA・CRM・AIなど最新テクノロジーの活用ノウハウ
営業とマーケティングの連携を強化する仕組みづくりのポイント
実際の成功事例から学べる実践的アプローチ
自社のDX推進・成果最大化に向けた「次の一手」のヒント

分断されたマーケティング〜営業プロセスをつなぎ、成果を生み出すための最新メソッドを網羅的に習得いただけます。

セミナー詳細

-SCHEDULE-

01 10:05 - 10:30

顧客に選ばれるブランドになるために
/'機能比較では勝てない時代'のBtoBブランディング戦略

株式会社EXIDEA

塩口 哲平
カテゴリーデザイン本部
取締役副社長

■セミナー概要
BtoB市場の95%は、今すぐ購入を検討しているわけではないと言われています。
だからこそ、機能や価格だけでなく、'想起'してもらえるブランドであることが大切です。
本セミナーでは、エンタープライズ向けBtoB企業が選ばれる存在になるためのブランド戦略を、具体的な事例とともにお伝えします。
 
02 10:30-10:55
 
複数社で創る高品質コンテンツ戦略 
〜Co-Marketingで実現するBtoBマーケティングの新アプローチ〜


株式会社シーラベル

松山 為長
取締役

■セミナー概要
複数企業が連携して高品質なコンテンツを共同制作する「Co-Marketing」という新しいアプローチをご紹介します。
1社だけでは実現が困難な大規模調査レポートや専門性の高いホワイトペーパーも、複数社でノウハウと情報を結集することで制作可能になります。昨年11月から弊社が取り組んでいるCo-Marketingでは、「BtoBマーケティング企業実態調査2025」などの調査レポートや、各社の知見を活かしたホワイトペーパー、共催セミナーを実際に制作・実施してきました。
本セミナーでは、共同でのコンテンツ制作プロセスや座組の作り方、成果につながるポイントを具体的にお伝えします。BtoBマーケティングにおけるコンテンツ制作の新たな選択肢として、ぜひ視聴ください。


03 11:00-11:25
 
【大量リード獲得メソッド公開!】圧倒的なコスパを実現する大型カンファレンスの作り方とは?

株式会社マーケティングコミット

吉田博騎
代表取締役


■セミナー概要
昨今BtoBマーケティングが激化する中で自社サービスブランドをいかに市場に認知してもらい「第一想起の獲得」の重要さが年々増してきています。
他と同じマーケティング施策を実行していても突き抜けた成果を出すことはできません。
そこで、本セッションでは、明日から使える自社のサービスブランドを想起させるオンラインイベントの作り方を徹底解説いたします!突き抜けた結果をお求めの方に是非ご視聴いただければと思っています。

04 11:25-11:50
 
“検索”から“探索”の時代へ
LLMO×SEO×CROで再設計するBtoBサイト戦略


株式会社デジタルアイデンティティ

矢口 彩香
SEO・解析Div.
マネージャー


■セミナー概要
生成AIの普及により、ユーザー行動は“検索”から“探索”へと変化しています。これからのBtoBサイトには、従来のSEOに加え、LLMOとユーザー体験を意識したCROを組み合わせた設計が不可欠です。LLMOを軸にWebサイトの再設計と具体的な実践方法を解説します。


05 11:50-12:15
 
未来のカタログ戦略〜現状維持と進化の最適解〜

TOPPANクロレ株式会社

市原 昌治
マーケティングセンター
チームリーダー


■セミナー概要
「紙のカタログ、本当に必要?」「でも、やめたら売上が…」そんなお悩みを抱えていませんか?本ウェビナーでは、製造業の販促・営業企画部門の皆様へ、経営層からのデジタル化要求と現場のニーズのギャップを埋める、最適なカタログ戦略をご紹介します。紙とデジタルの最適なバランスを見つけ、貴社の販促活動を次なるステージへと導くヒントをお届けします。


06 12:20-12:45
 
'相手のせい”にせずリードを商談化させる、
セールス・マーケ協働体制の作り方


株式会社Innovation X Solutions

木村 嘉文
マーケティングテクノロジーユニット セールスグループ
マネージャー


■セミナー概要
「マーケから案件共有しても、営業が動かない」
「営業から『リードの質が悪い』と返ってくる」
——そんな“あるある”なすれ違いに、心当たりはありませんか?

見込み顧客を育成する「ナーチャリング」に取り組む企業は増えましたが、
その先の「今アツい顧客」を見極め、営業にアプローチしてもらうところでつまずく企業は少なくありません。

本セッションでは、まず「ナーチャリング」の前提について共通認識を持ったうえで、
・「そもそも連携がうまくいかない理由」
・「マーケとセールスの実情を踏まえた、協働体制のハードルと乗り越え方」
この2点を、実例を交えて具体的に解説します。

“相手のせい”にせず、「成果を出すためのセールス・マーケ連携」を本気で見直したい方へ。
現場で起こりがちな“つまずき”の正体、ここで一緒にほどいてみませんか?


07 12:45-13:10
 
量だけでなく、質も担保する仕組み作り


株式会社RevComm

岸本 和香菜
Inside Sales Group BDR Team
Manager


■セミナー概要
量を追うだけのKPIマネジメントに陥っていませんか?本セッションでは、よくあるアウトバウンドのKPI設計から生じる落とし穴や、目標至上主義が引き起こす現場の弊害を紐解きます。そのうえで、インサイドセールス組織がKPIの枠を超え、質の高い商談創出を実現するためのマネジメント手法についてご紹介します。

08 13:10-13:35
 
生成AIと協力するマーケティング組織の構築


JAPAN AI株式会社

古川 陽一
マーケティング部


■セミナー概要
生成AIの進化とともに、これまでマーケティング人員が担っていた作業が次々と自動化されています。
特に、定型業務は自動化することが当たり前となり、組織の在り方が急速に変わってきています。
本パートでは、生成AIでできるマーケティング業務の自動化の例を挙げつつ、今後のマーケティング組織の在り方について見解を述べさせていただきます。


09 13:40-14:05
 
データドリブンクリエイティブで実現するBtoBリード獲得革命
〜AI×職人技術で商談化率を3倍にする方法〜


株式会社ガラパゴス

稲富 卓哉
AIR Design for Marketing事業部 マーケティングチーム
マネージャー


■セミナー概要
「リードは集まるが商談につながらない」—多くのBtoB企業が抱えるこの課題の根本原因は、ターゲットに刺さらない「なんとなく」のクリエイティブ制作にあります。
AIR Designは、競合データを月間200万件分析し、AI×職人技術でターゲット毎に刺さるデザインを制作。900社支援で平均150%以上のCVR改善を実現してきました。
本セッションでは、リード獲得から商談化まで一気通貫で成果を出すための「商談化につながるクリエイティブの法則」を、具体的な改善事例とともにお伝えします。

10 14:05-14:30
 
1stパーティデータ×モーメントで'質'の高いリード獲得を実現!
逃していた99%がもたらす事業インパクトとは?


株式会社OPTEMO

小池 桃太郎
代表取締役


■セミナー概要
「せっかくWebサイトに訪れているのに、ほとんどのユーザーがリード化せずに離脱してしまっている――」
この''99%の機会損失''に、どれほど気づけているでしょうか?

本セッションでは、Web上の顧客行動から''今この瞬間''のニーズを読み取り、1stパーティデータをもとに商談につなげる「モーメント起点」のアプローチを解説します。
Cookieレス時代でも成果を上げ続ける企業が実践する、リードの''質''にこだわった最新手法と成功事例をご紹介します。

11 14:30-14:55
 
AIコンテンツマーケティング『CEOクローン』が実現するBtoB成果創出~潜在リードの発見と商談化メソッド~


タッチスポット株式会社

水嶋 泰一
代表取締役社長


■セミナー概要
BtoBマーケティング・営業の現場で「アプローチすべき見込み客が見つからない」と感じていませんか?実は、まだ認識していない、興味度が高い潜在リード(=準顕在層)が眠っている可能性があります。
本カンファレンスでは、その課題を解決し、これまで見過ごされていた準顕在層を発見し、商談・受注という成果に繋げる最新メソッドを公開します。
このメソッドを可能にするのが、AIコンテンツマーケティング『CEOクローン』です。AIが問い合わせ前の「準顕在層」を的確に検知・育成し興味度を高めます。さらに、興味が最高潮に高まった瞬間に、最適なタイミングで能動的にアプローチできるリアルタイムWeb通話機能。これらにより、従来では見つけられなかった、真に購買意欲の高い準顕在層を発掘し、効率的に商談へと繋げることが可能になります。
BtoBマーケティング・営業の現場で「次の一手」を模索する皆さん、ぜひご参加ください。

12 14:55-15:20
 
'顧客起点'で創り出す!商談獲得自動化メソッド


DXO株式会社

青池 優樹
セールスフォワード事業部
 マーケティング責任者


■セミナー概要
営業活動の成果が頭打ちになっていませんか?
本ウェビナーでは、見込み顧客の“今”の興味関心を捉え、最適なタイミング・手段でアプローチを実現する「顧客起点」の商談獲得自動化メソッドを解説します。
従来のリスト営業や一斉配信では成果が出にくくなった今、マーケティングと営業の連携による新しいアプローチが必要です。
インテントデータの活用法から、実践的な自動化のステップまで、具体事例を交えてお伝えします。
営業リソースに限りがある企業でもすぐに実践できる内容となっていますので、ぜひご参加ください。


13 15:25-15:50
 
最新の補助金助成金や税制優遇についてのポイント説明


株式会社西河マネジメントセンター

石川 高弘
CEO


■セミナー概要
今年も10月には最低賃金が上がります。
国は全国平均で時給1500円にすると言っていますので、今後も最低賃金は上がり続けます。
それを、補助金・助成金にいかに活用するかを具体的に説明し、国の施策を最大限に活用する方法をお伝えします。


14 15:50-16:15
 
2025年の最新情報と補助金活用で“月商54倍”の超活用術を公開!


株式会社ナレッジホールディングス

道川内 知
代表取締役


■セミナー概要
補助金を活用して、月商54倍の成長を実現!
「申請が面倒そう…」「リード期間が長くなり、結局離脱されるのでは?」
そんな不安で止まっていませんか?
・採択率96%の実績
・商談からの受注率は1.56倍UP!

実は、【正しく活用すれば、補助金は“最強の売上UPツール”】になります。

「申請の手間・面倒を最小限に」
「リード期間を短縮して受注につなげる」
「申請中の離脱も防ぐ伴走体制」

400社以上の採択実績を持つベンダルが、
御社の「補助金活用 × 売上アップ」を本気で支援します。

まずは、成果が出る補助金活用のヒントをセミナーで。

セミナー概要

主催者情報

  • マーケメディア

    マーケティングの課題の解決メディア”マーケメディア”
    1000社を超える企業のノウハウがここに集結 ?
    厳選された情報、新着情報を抜粋してご紹介。

    掲載企業様も募集中!
    お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!
    ↓↓
    https://www.marke-media.net/user/contact.php

    仕組み作りにお役立て下さい?

申込可能

セミナー参加

5050
開催日時

09月03日(水) 
10:00~16:20

開催方法
オンライン
参加費
無料