広島市:公民連携のまちづくりのメイン写真

広島市:公民連携のまちづくり

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

開催日時

08月22日(金) 
10:00~12:00

開催方法
オフライン
開催場所
広島県
参加費
1名:37,290円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)

概要

少子高齢化・人口減少社会の到来により、インフラ投資による都市拡大が街の発展を牽引す
るという従来の都市経営手法が通用しなくなっています。
人口減少により住民税の増収が期待できないなかにあって、持続可能な都市経営を支えてい
くためには、自治体税収の半分を占める固定資産税・都市計画税をいかに確保していくかが
カギとなっています。
本セミナーでは、こうした視点のもと、広島市における公民連携による都心まちづくりの特
徴と今後の展望について詳説いただきます。

こんな方におすすめ

◆「建設・設計・不動産・PFI・PPP」業界の方向け

セミナーで得られること

◆広島市における公民連携の特徴と成果、今後の展望
◆「広島200万人都市圏構想」・都心活性化プラン、公民連携事例

セミナー詳細

【講 師】

広島市

都市整備局 都市機能調整部 

紙屋町・八丁堀地区活性化担当課長

水口 直也 氏

 

【受講方法】

会場受講

 

【講義項目】

1. 都市の概要

2. まちづくりの経緯

3. 広島200万人都市圏構想と都心活性化プラン

4. 公民連携による都心まちづくりの事例

5. 今後の展望(公民連携による持続可能なまちづくり)

6. 関連質疑応答

7. 名刺交換・交流会

セミナー概要

  • セミナー名

    広島市:公民連携のまちづくり

  • 開催方法

    オフライン

  • 開催場所

    〒730-8787
    広島県広島市中区加古町3-3広島市文化交流会館

  • 開催場所補足

    082-243-8881

    https://h-bkk.jp/

     

    会場へのアクセスについては、正確を期すため、直接会場へおたずね下さい
    JR「広島駅」下車 > 広島バス24号線 吉島病院又は吉島営業所行き乗車(約25分) > 加古町バス停下車 > 徒歩1分
    JR「広島駅」下車 > タクシー(南口約15分/北口(新幹線)約25分)
    JR「横川駅」下車 > 広島電鉄 江波行き乗車(約15分) > 舟入町電停下車 > 徒歩 約5分
  • 電話番号

    03-5793-9761

  • FAX番号

    03-5793-9767

  • 関連タグ

    経営経営戦略地域貢献

  • ホームページ

  • カテゴリ

    経営 地域活性

  • 開催日時

    08月22日(金) 10:00~12:00

  • 参加費

    1名:37,290円(税込)
    特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)

主催者情報

  • 株式会社JPI(日本計画研究所)

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。

    半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。

    延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。

    私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。

申込可能

セミナー参加

2525
開催日時

08月22日(金) 
10:00~12:00

開催方法
オフライン
開催場所
広島県
参加費
1名:37,290円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)