川崎重工のCO2分離回収のメイン写真

川崎重工のCO2分離回収

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

開催日時

08月21日(木) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:37,250円(税込)
2名以降:32,250円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)

概要

CCUSはエネルギー安定供給、経済成長、脱炭素の同時実現に不可欠であり、またCDR
(Carbon Dioxide Removal)も必要になると考えられています。
川崎重工はCO2分離回収技術を開発しており、この技術の特徴は固体吸収剤を用いてCO2を
吸収し、低温の蒸気を利用しCO2を回収出来ることです。例えば未利用廃熱利用によりCO2
分離回収コストの低減が期待できます。
現在CO2分離回収実証を実施しており、今後、様々な分野に適用を目指しています。
本セミナーでは、川崎重工の取り組みについて詳説いただきます。

こんな方におすすめ

◆「エネルギー・環境」業界の方向け

セミナーで得られること

◆川崎重工のCO₂分離回収技術(Kawasaki CO₂ Capture)
◆CCUSを取り巻く状況
◆川崎重工の取り組み

セミナー詳細

【講 師】

川崎重工業株式会社

エネルギーソリューション&マリンカンパニー 

エネルギーディビジョン 熱サイクル総括部 総括部長  

水素・CNディビジョン CN事業戦略室 室長 理事

安原 克樹 氏

 

【受講方法】

会場受講

 

【講義項目】

1.CCUSを取り巻く状況

2.川崎重工のCO2分離回収技術(Kawasaki CO2 Capture)

 (1)固体吸収剤

 (2)移動層システム

3.川崎重工の取り組み

 (1)排ガスからのCO2分離回収

 (2)大気からのCO2分離回収

 (3)CO2活用技術

4. 今後の課題と展望

5. 関連質疑応答

6. 名刺交換・交流会

セミナー概要

  • セミナー名

    川崎重工のCO2分離回収

  • 開催方法

    オフライン

  • 開催場所

    〒106-0047
    東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル

  • 電話番号

    03-5793-9761

  • FAX番号

    03-5793-9767

  • 関連タグ

    経営経営戦略SDGs環境問題

  • ホームページ

  • カテゴリ

    経営

  • 開催日時

    08月21日(木) 13:30~15:30

  • 参加費

    1名:37,250円(税込)
    2名以降:32,250円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)

主催者情報

  • 株式会社JPI(日本計画研究所)

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行支援事業。

    半世紀にわたり17,000回以上少人数によるプライベートな雰囲気のセミナーを開催。

    延べ2万人を超える講師陣が45万人を超える参加者に熱く語り続けてまいりました。

    私たちJPI(日本計画研究所)は「新しい時代を切り拓く水先案内人」「羅針盤」であり続けます。

申込可能

セミナー参加

2525
開催日時

08月21日(木) 
13:30~15:30

開催方法
オフライン
開催場所
東京都
参加費
1名:37,250円(税込)
2名以降:32,250円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)