
サステナビリティ戦略セミナー
近年、企業のサステナビリティへの取り組みは、環境問題への貢献だけでなく、採用競争力や企業価値そのものを左右する重要な経営課題になっており、この傾向はますます加速しています。
「自社のサステナビリティ活動、どう発信すれば企業価値向上に繋がるのか?」そんなお悩みをお持ちの広報・PRご担当者様や、「SDGsはどうなるの?」「SDGsの取り組みを始めたが何を目指せばいいか分からない」そんなお悩みをお持ちの経営者様、人事・採用担当者様も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、「ニューズウィーク日本版」デジタル編集長を務める森田優介氏、「一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構」理事を務める松田孝裕氏をお招きし、'サステナビリティ'を軸に、いかにして社内外から「選ばれる企業」になるか、求職者はもちろん、投資家や取引先からも評価されるサステナビリティ体制の構築、外部評価(認証制度)の活用まで、@Pressから配信された企業リリース事例も交えながらお伝えします。
- 開催日時
-
07月10日(木)
17:00~19:00 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 無料
概要
「サステナビリティ活動の発信方法がわからない」「SDGsの次の目標は?」そんなお悩みはありませんか?本セミナーでは、「選ばれる企業」になるためのサステナビリティ戦略を解説。体制構築から外部評価の活用まで、実際に発信されたプレスリリース事例も交えてお伝えします。経営者、人事・広報・IR担当者様におすすめです。
こんな方におすすめ
・採用ブランディングを強化し、優秀な人材を確保したい経営者・人事担当者様
・サステナビリティ情報を効果的に発信し、企業価値を高めたい広報・IR担当者様
・外部評価や認証取得を検討しているが、その目的や効果を知りたいご担当者様
・SDGsの次のステップとして、本質的なサステナビリティ経営を推進したいとお考えの方
セミナーで得られること
・企業価値向上に繋がるサステナビリティ活動の効果的な発信方法
・社内外から評価されるサステナビリティ体制の構築方法
・外部評価や認証制度の目的と、採用や企業価値向上に活かす方法
・SDGsの次のステップとして、本質的なサステナビリティ経営を推進するための考え方
セミナー詳細
アジェンダ
16:30 開場
17:00 開始のご挨拶
17:05 トークセッション
・最新サステナビリティ情報
・企業リリース分析
・質疑応答 他
17:45 ニューズウィーク日本版 SDGsアワードについて
17:55 サステナブルビジネス認証制度について
18:05 アワード×@Pressについて
18:10 終了のご挨拶
18:15 名刺交換会
19:00 閉場
※上記内容は予告なく変更する場合がございます。予め、ご了承ください
登壇者
森田 優介
株式会社CEメディアハウス
ニューズウィーク日本版 デジタル編集長
1976年大阪生まれ。2003年入社。ニューズウィーク編集部、書籍編集部を経て、2015年からデジタル編集部へ。2017年から副編集長としてニューズウィークの本誌とウェブを兼務し、2023年4月から現職。月刊誌、週刊誌、単行本、ムックといった紙媒体から、ウェブメディア、広告事業まで幅広い分野で編集・制作を担当してきた。SDGs領域では、雑誌の特集やムック、ウェブで特集・記事を多数担当。2023年度から「ニューズウィーク日本版SDGsアワード」プロジェクトを主導している。
松田 孝裕
一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構 理事
1983年3月、慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士通株式会社に入社。その後、ソフトブレーン株式会社(東証一部上場)代表取締役社長、株式会社エアウィーヴ代表取締役社長、株式会社サイバージムジャパン代表取締役社長を歴任。現在は、ティ・エムコンサルティング株式会社ファウンダー兼CEO、株式会社サイバージムジャパン会長に就任中。数々の中小・中堅企業を育てるとともに、SDGsコンサルタントとしても活躍中。中小・中堅企業の成長には、持続可能なビジネスモデルの構築や環境・社会・ガバナンス戦略の策定が必要だと提唱し、様々な企業・団体を支援し、企業の社会的責任を強化するための専門的な知見を提供している。
複数の社団法人・NPOにて理事長や事務局長などを歴任後、現在は財団法人防衛基盤整備協会理事、一般社団法人日本サステナブルビジネス機構理事として活動。
備考
※先着順で定員になり次第締め切らせていただきますのでお早めにお申込みください
※受付時にお名刺を頂戴しますのでお忘れなくお持ち下さい
※主催企業の同業他社に所属される方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください
※会場に電源のご用意はありません
※アーカイブ配信の予定はございません。ご都合あわせのうえご参加ください
セミナー概要
主催者情報
-
@Press
@Pressでは【プロによる原稿チェック&配信先メディア選定】がつくのが大きな特長。
スタッフ1人あたりが年間約2000本のリリースを校正しており、担当したリリースの掲載結果までスタッフがチェックしているので、見た瞬間に記事になるのかならないのかが判断できます。
1配信毎に専任スタッフがつき、メディアに取り上げられやすいタイトルのご提案、原稿チェック、内容に沿った適切なメディア選定などを行い、プレスリリース配信をサポートします。
- 開催日時
-
07月10日(木)
17:00~19:00 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 無料