
クラフトビールを飲みながら勉強
●ゲスト
・山岡 大介
株式会社YOUR MEAL 執行役員
2006年アイティメディア入社。2013年に株式会社ASOBIBAを複業で創業。2018年に株式会社アカツキライブエンターテインメントへ入社し、マーケティング本部長として横浜駅直通のエンタメ施設「アソビル」のPR・マーケティング・WEBサービスを統括。2021年より現職。高タンパク質パン「YOUR BREAD」、「モナ王×マッスルデリ バニラ」コラボなどプロデュース。
●モデレーター
・田村 俊太郎
株式会社プラススイッチ 代表取締役
東京大学大学院修了後、2014年株式会社サイバーエージェント入社。1年目より子会社に配属され、事業会社の急成長に執行役員として貢献。数学/技術/マーケティング/経営管理に強みを持ち、事業責任者/子会社創業/財務責任者などに従事した後、2022年9月に株式会社プラススイッチを創業。
- 開催日時
-
07月16日(水)
19:00~21:30 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 当日支払いより、事前決済の方が安いので、ご興味ある方、ご都合の合う方は、事前にPeatixにお申し込みの上ご参加下さい。
https://peatix.com/event/4469514/view
・事前決済 2,200円 1ドリンク+交流会
・当日事前決済 2,500円 1ドリンク+交流会
・当日現地決済 3,000円 1ドリンク+交流会
※間違えてチケットを購入した場合も返金は無いのでご注意ください。
概要
●社内の一員のように動く“実行型パートナー”が、人手不足とスピード課題を一気に解決
新ブランドの立ち上げが続く中、YOUR MEALでは社内のマーケ人材リソースが逼迫していた。スピードが求められる広告運用や仮説検証を外部に委ねる必要がある中で、「単なる運用代行」ではなく、「チームの一員」として熱量高く伴走してくれるパートナーを探していたという。 プラススイッチは、スタートアップならではの泥臭さと機動力で、広告運用からCR/LPの企画制作までを内製化並みにサポート。日々のレポーティングと迅速な改善提案を武器に、YOUR MEALの少数精鋭マーケチームを支えた。
こんな方におすすめ
参加対象
・マーケティング担当者
・マーケター志望者
・エンジニア
・事業責任者
・経営者
・新規事業担当者
・転職志望者
セミナーで得られること
●プラススイッチの支援により、「YOUR BREAD」の新規顧客獲得はCPA1万円以下を達成。さらに注目すべきは、その後の継続率や顧客属性に関する深掘りだ。 単なる数字の達成では終わらず、「どの属性のユーザーが長く使い続けるのか」といった、LTV最大化に繋がる示唆を次々と提案。広告施策の精度が向上し、事業全体の利益構造にもポジティブな影響を与えた。
セミナー詳細
社内の一員のように動く“実行型パートナー”が、人手不足とスピード課題を一気に解決
新ブランドの立ち上げが続く中、YOUR MEALでは社内のマーケ人材リソースが逼迫していた。スピードが求められる広告運用や仮説検証を外部に委ねる必要がある中で、「単なる運用代行」ではなく、「チームの一員」として熱量高く伴走してくれるパートナーを探していたという。 プラススイッチは、スタートアップならではの泥臭さと機動力で、広告運用からCR/LPの企画制作までを内製化並みにサポート。日々のレポーティングと迅速な改善提案を武器に、YOUR MEALの少数精鋭マーケチームを支えた。
CPA1万円以下を達成!CV・CPAの達成だけでは終わらない“事業目線の広告運用”でLTV改善にも貢献
プラススイッチの支援により、「YOUR BREAD」の新規顧客獲得はCPA1万円以下を達成。さらに注目すべきは、その後の継続率や顧客属性に関する深掘りだ。 単なる数字の達成では終わらず、「どの属性のユーザーが長く使い続けるのか」といった、LTV最大化に繋がる示唆を次々と提案。広告施策の精度が向上し、事業全体の利益構造にもポジティブな影響を与えた。
泥臭く・前向きに・気持ちよく。「やりたい」を即応する、“ちょうどいい距離感”の支援体制
YOUR MEALがプラススイッチに最も信頼を寄せる理由の一つが、その“前向きな即応力”にある。仮説提案や新しいチャレンジに対し、「いいですね!やりましょう」と即答するその姿勢は、スタートアップ企業にとって大きな推進力となる。 複数ブランドの同時展開や、次々と生まれる新素材プロダクトの挑戦においても、臨機応変に対応できる「ちょうどいい距離感のパートナー」として、広告にとどまらずブランド全体の成長を支えている。
実戦で使えるデジタルマーケティング勉強会
デジタルマーケティングを勘違いしていませんか?デジタルメディアを買うことがデジタルマーケティングではありません。デジタルによって得ることの出来るデータをマーケティング活動に利用し、改善活動をスピーディーにおこなうことです。デジタルマーケターを目指す人、一歩進んだデジタルマーケティングを学びたい人、何からスタートするかのヒントを見つけましょう。
一段上のデジタルマーケティングコンサルタントになるには
フリーランスのコンサルタントは有象無象に存在します。中には怪しい人も沢山います。コンサルタントとして頭一つ抜け出すにはどうするべきなのでしょうか。また、マーケティングや新規事業の担当者がコンサルに頼らずに自立するには?そんな方法をディスカッションしましょう。
デジタルマーケティング話題領域の例
デジタルトランスフォーメーション
大企業が今までアナログでおこなってきたオペレーションをデジタルに移行すること。
ウェブ広告
リスティング広告やディスプレイ広告、リターゲティングなどGoogle、Yahoo!を中心としたアドネットワークから、DSPまで。CPAだけでなくアトリビューションを評価する方法など進化している。
SEO
Google、Yahoo!の検索エンジンで上位表示するには。外部対策と内部対策の違い。ブラックハットやホワイトハットなど、最新のトレンドを理解。
コンテンツマーケティング
広告ではリーチできない顧客層に良質なコンテンツを使ってアプローチする方法。
ネイティブアド
メディアとタイアップした記事広告。ステマにならない方法や、拡散させる手段は何か。
インフルエンサーマーケティング
影響力のあるインフルエンサーをつかって、自社のサービスやプロダクトを認知させる方法。どんなサービスがあって、どうやって使うべきか。
ソーシャルメディアマーケティング
Twitter、Facebook、Instagram、TikTokなど。メディア別の性質の違いと、何を目標に運用するべきか。
MA(マーケティングオートメーション)
BtoCだけでなくBtoBマーケティングでよく使われるマーケティングオートメーション。見込み顧客を育てる方法。メールだけでなくLINEやディスプレイ広告など、様々は手法がある。
CRM
SFDC(セールスフォースドットコム)に代表される、顧客の管理手法。パイプラインやステータスを管理することで自社の売上ポテンシャルを把握して正しい戦略を練ろう。
アクセス解析
Google AnalyticsやAdobe Analyticsに代表される、ウェブサイトのトラフィック解析。ウェブマーケティングの基礎で、ユーザーが、どのコンテンツに触れ、どんな動きをしているか理解する。
DMP
Treasure Dataに代表される、顧客の情報を集め、プロモーションやマーケティングに活用するツール。GDPRで大きな転機を迎えるか。
LPO
ランディングページのデザインをABテストなどで最適化してコンバージョンを高める取り組み。
動画マーケティング
スマートフォン、高速回線の普及で可能になった、動画クリエイティブを使ったプロモーション活動。
チャットボット
ユーザーからの問い合わせを自動的に受け答えする仕組み。
D2C
メーカーが卸や小売店を通さず直接ユーザーに商品を販売する方法。主に自社ECサイトを利用する。
MBA型オープンディスカッション方式
このセミナーは単なる一方的なプレゼンテーションスタイルではありません。MBA型のケースディスカッションをモデルとしたオープンディスカッションを採用しています。他の参加者の意見を聞き、そこに自分の意見をぶつけることで相互の学びを得ることを目的としています。
交流会付き
KOBUSHI BEER LOUNGE & BARはコワーキングとバーが一体となった、新感覚のスペースです。現地でビールを飲みながら参加して、そのまま名刺交換が可能です。
タイムスケジュール
・19:00~受付開始
・19:30~20:30 デジタルマーケティングオープンディスカッションデジタルマーケティングに関する話題をオープンディスカッションします。参加者のいろいろな意見やアイデアを聞くことで、新たな気付きを発見することを目的とします。
・20:30~21:30 ネットワーキング
・21:30~ バータイム※そのまま残って飲めます。
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
ゲスト
●山岡 大介
株式会社YOUR MEAL 執行役員
2006年アイティメディア入社。2013年に株式会社ASOBIBAを複業で創業。2018年に株式会社アカツキライブエンターテインメントへ入社し、マーケティング本部長として横浜駅直通のエンタメ施設「アソビル」のPR・マーケティング・WEBサービスを統括。2021年より現職。高タンパク質パン「YOUR BREAD」、「モナ王×マッスルデリ バニラ」コラボなどプロデュース。
モデレータ
●田村 俊太郎
株式会社プラススイッチ 代表取締役
東京大学大学院修了後、2014年株式会社サイバーエージェント入社。1年目より子会社に配属され、事業会社の急成長に執行役員として貢献。数学/技術/マーケティング/経営管理に強みを持ち、事業責任者/子会社創業/財務責任者などに従事した後、2022年9月に株式会社プラススイッチを創業。
参加対象
・マーケティング担当者
・マーケター志望者
・エンジニア
・事業責任者
・経営者
・新規事業担当者
・転職志望者
参加費
事前決済 2,200円 1ドリンク+交流会
当日事前決済 2,500円 1ドリンク+交流会
当日現地決済 3,000円 1ドリンク+交流会
▼ お申込みはコチラ ▼
https://peatix.com/event/4469514/view
注意事項
ビジネスイベントに付き、名刺のご持参をお願いいたします。
保険、投資不動産などの営業目的の方、MLM及び宗教関連の方の参加はお断りしております。
一度注文されたチケットは主催者都合によるイベントキャンセルの場合を除き返金は出来ませんので、ご了承の上お申し込みください。
セミナー概要
-
セミナー名
クラフトビールを飲みながら勉強
-
開催方法
オフライン
-
開催場所
〒1500043
東京都東京都渋谷区道玄坂2-17-2 トップ美奄 2FKOBUSHI BEER LOUNGE & BAR -
電話番号
-
関連タグ
経営コンサルティングマネジメントスキルアップスキルセットマインドセットイノベーションブランディング経営戦略新規事業企画マーケティング社会貢献地域貢献人事人材開発組織開発人事評価教育
-
カテゴリ
-
開催日時
07月16日(水) 19:00~21:30
-
参加費
当日支払いより、事前決済の方が安いので、ご興味ある方、ご都合の合う方は、事前にPeatixにお申し込みの上ご参加下さい。
https://peatix.com/event/4469514/view
・事前決済 2,200円 1ドリンク+交流会
・当日事前決済 2,500円 1ドリンク+交流会
・当日現地決済 3,000円 1ドリンク+交流会
※間違えてチケットを購入した場合も返金は無いのでご注意ください。
主催者情報
-
井上裕介
渋谷のマーケターフリーランスチーム『KOBUSHI MARKETING』が運営する、渋谷・道玄坂のコワーキングスペースKOBUSHI BEER LOUNGE & BARでは、デジタルマーケティングやキャリア、スタートアップに関する勉強会や、合コン、DJイベント等々、幅広いジャンルのイベントを開催しています!
- 開催日時
-
07月16日(水)
19:00~21:30 - 開催方法
- オフライン
- 開催場所
- 東京都
- 参加費
- 当日支払いより、事前決済の方が安いので、ご興味ある方、ご都合の合う方は、事前にPeatixにお申し込みの上ご参加下さい。
https://peatix.com/event/4469514/view
・事前決済 2,200円 1ドリンク+交流会
・当日事前決済 2,500円 1ドリンク+交流会
・当日現地決済 3,000円 1ドリンク+交流会
※間違えてチケットを購入した場合も返金は無いのでご注意ください。